お久しぶりです。
どうもふ、もうふう(@hanamarubank)です。
前回更新してからだいぶ日にちが空いていますが、
生粋のヤドニストとしてこの話題を取り上げないわけにはいかない。
そう考え復活いたしました。
そう、香川県とヤドンのコラボ企画
うどん県×ヤドン「ヤドンパラダイス in 香川」が今年も開催されることになりました!
昨年ヤドン知事がいかに香川県の魅力を伝えてくれたか。
どれほど多くのヤドン好きが全国各地から香川の地に降り立ったことか。
今年も開催してくれることをどんなに待ち望んでいたか!
うどん県さんわかってるぅ!!
今年のヤドンパラダイスは2020年1回月末までの長期開催ですが、
開催に伴いキックオフイベントが催されました。
今回はキックオフイベントに参加したお話です。
目次
ヤドンパラダイスとは

香川県×ヤドン
噓から出た誠。
昨年(平成30年)のエイプリルフールネタをきっかけに
コラボレーションが開始したヤドンと香川県。
本日、2018年4月1日…
「うどん県」は「ヤドン県」に改名いたします!https://t.co/zsOwBpnX6Y#yadonken pic.twitter.com/Xk8MqHs1Cp
平成30年12月17日には香川県と(株)ポケモンとで
「地域活性化に関する連携・協力協定」を締結。
「うどん県PR団」としてヤドンは活躍することになりました。
香川県と株式会社ポケモンが連携協定を締結しました!
これからヤドンには『うどん県PR団』として香川県のPRに力を貸していただきます! pic.twitter.com/cKTTLHyMFH
ポケモンの人気キャラクターとのコラボレーションで、
その地域の魅力を伝え、観光客を増やしていこうというものですね。
ヤドンがあくびをすると雨が降ると言われています。
ヤドンは水不足に悩む香川県に、恵の雨をもたらすだけでなく、
観光客の足ももたらすという粋なコラボなんですね!(ドヤ)
イベント概要
【期間】 2019年4月19日(金曜日)~2020年1月31日(金曜日)
【主催】 香川県
【協力】 株式会社ポケモン
【イベント概要】
1. 特別なコラボグッズが当たる!「うどん県×ヤドン スタンプラリー」の開催
2. 香川県限定!コラボ商品の販売
3. 記念に撮ろう!うどん県×ヤドンの顔出しパネルの設置
4. 電車に乗って香川県を満喫しよう!ことでん「1日フリー切符」ヤドンVer.の販売【詳細】うどん県旅ネット特設Webページ:https://yadon.my-kagawa.jp/
<キックオフイベント>
【期間】2019年4月19日(金曜日)~4月21日(日曜日)
【場所】JR高松駅及び高松シンボルタワー
【キックオフイベント概要】
1. “うどん県PR団”ヤドンに会える!ヤドンのグリーティング
2. イベント会場限定!「ヤドンのお揚げ入りさぬきうどん」の飲食販売
3. コラボ商品やポケモンのオリジナルグッズが買える!「ポケモンセンター出張所in JR高松駅」
4. アンケートに答えると特製缶バッジプレゼント
今年のイベントは、2020年1月末までの開催と長期間の企画になります。
ただ、グリーディングや特別なイベントは昨年と同様スポット的に開催されるようですね。
ヤドンさんも最近は人気が出てきて多忙なので、しょうがないかもしれませんね。
今回は日数も限られていたため香川県の観光は少ないです。
なのでこちらのイベントを中心にレポートしていきます。
うどん県×ヤドン スタンプラリー」の開催
昨年4月にヤドンパラダイスが開催されたときにもあったスタンプラリー。
前回はうどん屋さんが多く対象に入っていたスタンプラリーでした。
また、貰える景品も変更されています。
前回のプレゼント。この張子ヤドンほしかったなぁ…
今回はより観光地が多く対象となっています。
対象スポットはこちらを参照
また、もらえる景品もグレードアップしています。
_人人人人人_
> 重量約5kg <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄この石、当たるみたいです…❗#ヤドンパラダイスhttps://t.co/DITdC3xf47 pic.twitter.com/iE5OpJvZfL
庵治石のヤドンオブジェだそうです。
何に使うかわからんけどほしい!
漬物石にでもするか!?
とりあえず時間がなかったので、今回は3つだけ押しておきました。
せっかくなので、自分がスタンプを押した場所を紹介していきます。
道の駅「滝宮」
「さぬき百景」に選定された桜の名所・滝宮公園沿いの高台にある道の駅。
こちらにはイベントの1つでもある顔出しパネルが設置されています。
香川県はうどん以外にもグルメがたくさんあります。
ソフトクリーム王国とも言われてます。
また、香川のお雑煮は、白味噌の汁の中に「あん餅」が入っているという「あん餅雑煮」というものがあるそうです。
そんな2つのグルメを掛け合わせたあん餅雑煮のアイスがあったので食べたのですがこれがなかなか美味しかったです。
中に餅が入ってます。
今度香川に行くときは、自慢のソフトクリームと、郷土料理のあん餅雑煮を食べてみたいですね。
近くには釜玉うどんの名店、山越うどんさんがあります。
全国からこの釜玉を食べに集まって来るそうですからね。
ここのうどんは本当にコシがあって美味しいので、是非近くに行ったら食べて欲しいです。
前回のスタンプラリーでは対象でしたが、残念ながら今回は対象外になっています。
それでも、ここのうどんは寄り道して食べる価値ありです!
月見山うどん350円。現金のみ
店舗情報
【住所】香川県綾歌郡綾川町羽床上602‐2
【営業時間】(月~土)9:00~13:30
【定休日】日曜
道の駅「源平の里むれ」
平安時代に起きていた源氏と平氏の合戦。
屋島もその舞台となりました。
源氏に追われた平氏が本拠を置いていたようですね。
この道の駅は、源平合戦の地に位置しています。
あまり長く書くと歴史の知識の無さが露呈するので、
興味ある人はご自分で調べてみてください。
ここにもスタンプが配置してありました。
源平パフェ450円。わらび餅が入っていて美味しかったです。
マリタイムプラザ高松
今回のイベントのメイン会場である高松シンボルタワー
そこに入っている商業施設がマリタイムプラザです。
スタンプは1階に置いてあり、比較的押しやすいスタンプではないかと思います。
もちろんヤドングッズの販売も行われていましたよ!
ヤドンのお揚げ入りさぬきうどん
キックオフイベントの3日間限定でベント会場で
ヤドンの焼き印入りお揚げが乗った本場さぬきうどんが400円で食べられます。
1日限定200食で朝整理券が配られてから並ぶのですが、長蛇の列ですぐ売り切れになっていました。
ヤドンのうどん長蛇の列!
でも整理券もらえたので、待機 pic.twitter.com/YwT2EVgcP6
10時に整理券配布され始めて、10時47分には完売…
ヤドンのお揚げ入りさぬきうどん、最終日も完売しました!ありがとうございました!
ヤドンのうどんと侮ることなかれ。
ヤドンのしっぽの甘さを彷彿させる油揚げの甘みとうどんが
非常にマッチしていて美味しかったです。
このうどんってやっぱりヤドンのうどんの麺が使われているのでしょうか。
その辺聞いておけばよかったなあ。
ヤドンにまみれるブース。
特製缶バッジプレゼント
これまたキックオフイベントの3日間限定でイベント会場でアンケートに答えることで、特製缶バッチを1つもらうことができます。
デザインかわいいんですよこれ。
これを貰うために行ったと言っても過言ではない。
アンケートは、どこから来たのかとか何で知りましたか
というような一般的なものでした。
ただ、これも各回100人までという制限があったので、
冷や冷やしながら列に並んでいました。
ヤドンのグリーディングの会場でアンケートに回答すると缶バッジ貰えるけど、結構並んでる…… pic.twitter.com/VEpsAvchwi
アンケート回答するのにこんなに緊張感まとったの初めてだよ!
あと意見要望の項目もあったのですが改めてここでもお願いさせてください!
職員の皆さまが着てらっしゃるヤドンの法被を!
是非販売してください!!
この法被めっちゃかわいくないですか。
香川限定コラボ商品
香川県の特産品とヤドンがコラボレーションしたグッズを買うことができます。
ヤドンのうどんや和三盆など前回あったものは省略して、今回新しく追加されたものをご紹介しますね。
ヤドンの瓦せんべい
以下商品説明の引用。
宗家くつわ堂の瓦せんべいは、明治十年、さぬきの三盆白として有名な最高級の砂糖を取り入れ、玉藻城の瓦にあやかって創製したのがはじまり。ほんのりした甘さがあるヤドンの焼印が入った特別なせんべいは、しっぽからガブリとかみつくのがオススメです。
ヤドンの焼き印がキュートですね。僕は可愛さに涙しました。
とにかく固いです。家族にお土産として渡したのですが、
入れ歯が大半の父は食べられませんでした。
味のイメージとしては、アスパラガスみたいなほんのり甘味がある感じ。
↑これ。緑の細いのではなく。
ヤドンの揚げぴっぴ
さぬき名物「うどん」を揚げたお菓子「揚げぴっぴ」。“ぴっぴ” は、香川県でのうどんの別名です。サクサクとした軽い口当たりで、クセになりそうな優しい甘さは、ヤドンのしっぽの先のよう?ようせいポケモンの“ピッピ”も指をふりたくなる美味しさです。
うどんのことぴっぴと呼ぶのですね。知らなかった。
ピッピも指を振りたくなる優しい甘さでした。
うどんを揚げたお菓子なのですが、味は芋けんぴに近いかも…?
彼ぴっぴ「こらヤドン、芋けんぴお耳に挟まってるぞ☆」
ヤ…ドーーーーー
ポケモンセンター出張所 in JR高松駅
高松駅内には出張ポケモンセンター出張所がオープンしておりました。
ヤドングッズだけでなく、他のポケモンのぬいぐるみなんかも販売してましたね。
地味にヤドンのうどんスポーツタオルが新商品として販売されていました。
これヤドンパラダイスのページでは紹介されてなかったのに!
やどんのうどんのパッケージ絵をタオルにしたもの。
ことでん「1日フリー切符」ヤドンVer.の販売
香川を走ることでんこと高松琴平電気鉄道。
Irucaという電子マネーで乗車できる私鉄です。
このことでんの1日フリー乗車券がヤドンデザインで販売されます。
昨年のヤドンパラダイスでも販売されていましたが、デザインが新しくなっています。
↑昨年のもの
寝転がったかわいいヤドンと香川を回って、スタンプを集めようという趣旨ですね。
ことでんの電車全線で利用できるので、観光のおともに購入しましょう!
全線の有人駅(17駅)で販売
高松築港・片原町・瓦町・栗林公園・三条・太田・仏生山・一宮・滝宮・琴電琴平・長尾・高田・琴電志度・八栗・潟元・今橋・志度線口
ヤドンのグリーティング
高松シンボルタワーでヤドンのグリーティングを行いました!ヤドンはこのあと14時頃と16時頃にも登場予定です! #yadonken #ヤドンパラダイス https://t.co/pWmlvubG1C pic.twitter.com/bnHQclwVPt
高松シンボルタワー1階の広場で開催されていました。
香川県PR団ヤドン様と写真を撮るチャンスです!
今までも何度かヤドンのグリーディングイベントはありましたが、
今回は首にうどん県PR団のリボンをつけての登場です。
かわいさ倍増ですね。
まず、登場からしてかわいいです。
ヤドンの登場だー pic.twitter.com/7unJ9NFQvZ
ヤドン!降☆臨!
歓声がすごいですね笑
もはやアイドルのヤドン。
自分と友人もヤドンと一緒に写真を撮ってもらいました。
↑隣に立つとわかる。ヤドン様からシュコー…と空気音が
そして去っていくヤドンさん
『ヤドンパラダイスin香川2019』2日目もたくさんの方に来ていただきました!キックオフイベントは残り1日!高松シンボルタワーでヤドンがお待ちしています! #yadonken #ヤドンパラダイス https://t.co/pWmlvubG1C pic.twitter.com/P35jRQlU5l
グリーディングはキックオフイベントの期間だけでしたが、きっとこれからも機会はあるはず。今年の8月10日も何か起こると…期待していいですか?!
おまけのうどん屋さん
ここはヤドンパラダイスとは関係ないのですが、人気のうどん屋さんをご紹介します。
山下うどんさん
善通寺の近くにあるうどん屋さん。強いコシが売りで、
ぶっかけは山下発祥とも言われていて有名店だそうです。
店舗情報
【住所】香川県善通寺市与北町284-1
【営業時間】9:30~18:30
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
【定休日】火曜日(祝日の場合営業、翌水曜日休)
今後香川県に訪れる度に、うどん屋さんもどんどん回っていきたいですね。
まとめと感想
コラボレーションイベントも2年目となり、色々グレードアップしていました。
昨年も書いたかもしれないですが、ポケモンが地域活性化に貢献しているのって
すごいことですよね。
ヤドンのために多くの人が集まって、
そしてその結果、香川県の魅力がより多くの人に伝わるという。
現に自分も香川県の虜になってますからね!
ここ2年で3回は行ってますもの。
今回はヤドンパラダイスを中心に駆け足の観光となってしまいましたが、
香川県の魅力的な場所は他にも数多いと思いますので、
いずれまた訪れようと思っています。8月10日にでも。
ではまた。